インフォメーション
  1. HOME
  2. インフォメーション
  3. イベント情報

イベント情報 

5月のスペシャルイベント
歌のふれあい訪問
マツオエリカ フロム ニューヨーク
ミニコンサート

ニューヨーク在住のジャズボーカリストのマツオエリカさんが来園素晴らしい歌とトークでお楽しみ頂きます

出演
ERIKA MATSUO-Jazz Vocal
福岡県みやま市生まれ、ニューヨーク在住ジャズボーカリスト。みやま市観光大使。
幼少よりクラシックピアノを学ぶ。高校時、ヤマハTeen’s Music Festival九州大会に出演し、親友とのオリジナル曲を演奏して優勝。

1997年 長崎でクアシモードの平戸祐介と出会いバンドのボーカルに誘われ、東京行きをニューヨーク行きへ変更、渡米しレコーディングをする。
 その後、ニューヨーク市立大学のJAZZプロフェッショナル科に入学、シーラ・ジョーダンに師事。ハーレムの教会で10年間、聖歌隊メンバーとして歌う。
2007年7月爽健美茶のCMソングを歌う。
2014年3月有吉のウーマン・オンザ・プラネットにゲスト出演、バラエティー番組でも幅広く活躍する。
2018年ニューヨークの老舗クラブ、Blue Note New YorkやJazz At Kitano等で10年間毎年演奏。その他多数のジャズクラブで定期的に演奏する。
2022年 2023年4月開校の福岡みやま市の高田小学校の校歌の作詞&作曲をする。
2022年 NewYorkの人気クラブRockwood Music HallとBlue Note Jazz ClubでニューアルバムHere and NowのCDリリースライブをする。日本でも2005年から年2回全国ツアーを行い精力的に活躍している。

TAMAMI-Piano
スイス在住中、1995年3月ドイツ・ブルグハウゼン・ジャズ祭でピアニスト-マリアン・マクパートランド公開講習に参加。同年5月スイス・インターラーケン・ジャズ講習に参加しピアニスト-ケニー・バロンに出会い現在も交流が続く。同年10月スイス・ベルン国際ジャズ祭で自作曲がバロントリオにより初演される。

1997年マクパートランドの招待を受け渡米しコロンビア大学とマンハッタン音楽院で
学ぶ機会を得る。
マクパートランドが長年司会を務めるWBGOラジオ人気番組「Piano Jazz」収録を通じ沢山の素晴らしい音楽家に出会う。米国スイス日本の様々なプロジェクトに参加する他、オペラ、演劇、映画音楽、広告音楽にも携わる。音楽活動の傍ら舞台や映像作品の日独の通訳翻訳も手がける(ダニエル・シュミット監督-坂東玉  三郎主演映画「書かれた顔」、トビアス・ヴィース-監督映画「ペスタロッツィ」、蜷川幸雄-演出ギリシャ悲劇「王女メディア」ほか)。
武蔵野音楽大学作曲科学士卒業、チューリッヒ音楽院でジャズ理論を学ぶ。
マンハッタン音楽院ピアノ科修士卒業。
チューリッヒ日本人学校、米国NJ州音楽学校に勤務した。音楽団体
NewYorkTenStrings専属アレンジャー兼 ピアニスト。
Erikaとは2000年にNYで知り合って以来、多数共演交流を続けている。

日時
2023年5月31日(水)午後2時より

会場
あずみ野デイセンター

入場無料
※一般の方もご覧頂けますが、事前の申込が必要です
TEL 0172-47-6556


イベント情報 

社会福祉法人北光会主催イベントのお知らせです
Owani Jazz Night '23 Vol,2
大鰐町の子どもたちへ楽器を届けるプロジェクト

HaL Tsutchida3 TOHOKU 2023 Tour
土田晴信オルガントリオコンサート
日時 2023年6月3日(土)開場17:30 開演18:00
会場 大鰐温泉介護センターあぜりあ 青森県大鰐町大鰐字湯野川原7-2
会場電話 0172-49-1015 無料駐車場あり
チケット 3500円

チケット予約&お問い合わせ TEL 080-5224-5574

出演
土田晴信:オルガン
矢羽佳祐:ギター
海老澤幸二:ドラムス

●出演者プロフィール
土田晴信 オルガン
2006年にジャズオルガン奏者としてデビューアルバムとして”Midnight Shuffle”をリリース、2010年に”Next Time You See Me”をリリース、2015年にドイツのMonsRecordsより”Swingin’ with the Hammond Organ”をリリースし、アメリカ・ヨーロッパ・日本・その他の国でディストリビュートされる。

アメリカやヨーロッパのブルースやジャズフェスティバルにリーダー及びサポートとして出演。またアメリカやドイツでテレビ出演。
アメリカやヨーロッパの著名なブルースやジャズミュージシャン Billy Branch,Eddie C Campbell, Bo Diddley, Torsten Goods, Phil Guy, Jeff Hamilton, HaroldJones, Tony Lakatos, Nils Landgren, Magnus Lindgren, Pinetop Perkins, Tim Ries, Ira Sullivan, Junior Watson, Peter Weniger, Phil Woods と共演。

日本人ハモンドオルガン奏者としてアメリカ、ヨーロッパ、日本とワールドワイドな活動を行っている。また教育者として2016年から慶應大学にて一般教養としてジャズのクラスを教えている。またライブ活動や新宿春の楽しいジャズ祭り(2016, 2017,2018)、仙台ジャズプロムナード(2016, 2017)、熊本Street Art-plex(2015, 2016)、すみだストリートジャズフェスティバル(2016, 2017)、Nuno Jazz Festa(2016,2017)、あいちトリエンナーレ(2016)、横濱ジャズプロムナード(2016, 2017)、新宿
トラッドジャズフェスティバル(2016, 2017, 2018) などのフェスティバルに出演。

また自己のトリオで2016年12月にNHK横浜の公開生放送に出演。2018年春にライブ録音されたCD "Sunny" がリリースされJazz Japanやその他ジャズ関係の雑誌やメディアに取り上げられ高い評価を得る

矢羽佳祐 ギター
1989年生まれ、新潟県出身。
東京、横浜を中心に活動するジャズギタリスト。
15歳でギターを始め、専修大学のジャズ研究会でジャズを学ぶ。在学中には関東の主要な音大やジャズ研究会が参加したジャズ甲子園というコンテストで優勝。近年では日本人ジャズギタリストで著名な井上智氏から東京の若手プロの注目株として紹介されるなど叩き上げでの演奏活動が徐々に評価されている。

海老澤幸二 ドラムス
東京生まれ 
7歳のころから14歳までピアノ18歳からドラムを始める。
2002年ロサンゼルスにあるLAMA(Los Angels Music Academy現在はLACM) に入学。
同校にてRalph Humphrey,Joe Porcaro,Sherman Ferguson,Tony Inzalaco,Michael Shapiroらに師事、また、現地ミュージシャンと数々の演奏、セッション、ツアーに参加。
LAMAを卒業後、ジャズを中心に活動。現在は、大山日出男(as)カルテット、永井隆雄(p)、自己のクインテット等で活動しており、2021年からは配信にも力を入れており、CHSTにて幅広いジャンルのアーティストと遠隔セッション、また、佐久間優子(p),川本悠自(b)と共にLive Jazz Streamingとして、毎月配信ライブも行っている。
2019年12月 
リーダーアルバム『LIVE at INDEPENDENCE』をリリース


新型コロナウイルス感染拡大予防への取り組みとご来場の皆様へのお願い

(社福)北光会では当分の間、感染症防止対策に取り組み、お客様をお迎えしたコンサートを開催しております。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

<お客様へのお願い>
〇ご来場前に体調チェックをお願いいたします。
 以下のお客様はご来場をお控えいただきますようお願い申し上げます。
*37.5度以上の発熱のある方または平熱に比べて高い発熱がある方。
*呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節筋肉痛、下痢、吐き気等の症状がある方。

●入場時に検温いたしますので、ご協力をお願いいたします。
 常時マスクの着用、受付での手指の消毒、会場内での咳エチケットにご協力をお願いいたします。

●会場内の換気を行いますので、室温が一定になりにくいことがございます。
 お客様にて体温調整がしやすい服装・ブランケット等のご準備をお願いいたします。

●感染拡大防止の観点により主催者が中止と判断した公演につきましては、速やかにHP等を通して払い戻しのご案内いたします。
 ご来場の前に必ずHPをご確認ください。

●その他、感染防止対策にご協力をお願いいたします。